石鹸シャンプーという製品を一度は聞いたことあるのではないでしょうか?
女性・男性関係なく使用できるのか!?
そしてどんな肌質でも大丈夫なのか?お伝えします。
まずは石鹸シャンプーとはどんなものなのか、どういう髪質に向いているのか?
石鹸シャンプーの特徴やメリット・デメリットについて確認しましょう。
このページの目次
石鹸シャンプー特徴・成分
石鹸シャンプーは動物・植物の油脂をアルカリで反応させた界面活性剤の1つです。
洗浄成分の界面活性剤の多くは天然素材で作られているので、弱アルカリ性で洗浄力が高いのが特徴です。
固形タイプと液体タイプの2種類があり、液体タイプにはグリセリンなどの保湿成分が含まれているので、保湿効果がみられます。
男女ともに使用出来ます。
メリット・デメリットとは?
まずはメリットからご紹介します。
<メリット>
- 天然素材でできているので、安心して使用できる。
- 洗い上がりがスッキリする
- 洗浄力が高いのでしっかりと洗いたい時などには良い
- 環境に優しい
続いて、デメリットについてです。
<デメリット>
- 髪がきしみやすい
- 泡立ちが普通のシャンプーに比べ悪い
- 洗浄力が強いので皮脂を取り過ぎてしまう
- 石鹸シャンプーはしっかりと流さないといけないため、時間がかかる。
- 洗浄力が強いので、カラーが取れやすくなる
髪質・頭皮の状態どんな人に向いている!?
乾燥肌・敏感肌
乾燥肌やアトピー体質の方など肌の弱い方は、皮脂が少なめなので石鹸シャンプーを使用すると皮脂が落とし過ぎてしまいますので避けた方がいいです。
オイリー肌
頭皮が脂っぽく皮脂の分泌が多い方には洗浄力の高い石鹸シャンプーは適しています。
普通肌【乾燥でもオイリーでもない状態】
皮脂の分泌が正常である方は使用しても問題はありません。
ですが、使用してから乾燥しやすくなったり、フケやかゆみが出た場合には使用を中止して下さい。
*顔を洗うと分かると思いますが、石鹸で顔を洗うとつっぱってしまうという経験はありませんか?
じつは頭皮も同じことが起きるのです!
オイリー肌の方には余分な皮脂を取り除いてくれるので良いですが、乾燥肌の方には刺激が強すぎ頭皮トラブルにもなってしまう事があるので、使用する前に必ずご自分の頭皮状態をチェックしてから使用しましょう!
石鹸シャンプー使い方
石鹸シャンプーの使い方です。
基本的にシャンプーなので大きな違いはありませんが、すすぎは重点的に行う必要があります。
【使い方】
シャンプー前の乾いている状態で、よくブラッシングをしてフケやほこりを落とし髪のほつれを良くしておきます。
固形タイプの場合
頭皮に直接当て軽くすり込むように泡立てていきます。
液体タイプの場合
手のひらに取り少し薄めてからよく泡立て髪全体に馴染ませていきます。
※どちらも髪の毛ではなく頭皮をを洗うということを忘れずに!
ゴシゴシ洗いは頭皮をいためるので厳禁です。
泡で優しく指の腹でマッサージするように洗いましょう。
すすぎは普通のシャンプーよりもしっかり時間をかけて流していきましょう!
シャンプー剤が残るとかゆみが出たり、毛穴が詰まる原因になります。
きしみやゴワつきが気になる方はコンディショナー・トリートメントをしましょう!
男性はシャンプーのみの方も多いと思います。髪の傷みが気にならなければそれでOKです。
コンディショナーやトリートメントは、髪のダメージケアが目的です。
毛先から中間あたりだけでも十分です。
石鹸シャンプー使い方
それでは続いて石鹸シャンプーの選び方を男女別にご紹介します。
*女性*
ショートヘア
液体でなくても固形で十分泡立てることが出来ます。
セミロングヘア
髪の毛が長いと固形では泡立てにくいかと思います。
なので、液体タイプの方が簡単に泡立てることが出来ると思いますのでおすすめです。
*男性*
ワックスなど整髪料をつけている男性は多いと思います。
そんな方は固形のものより液体タイプの方が泡立ちもよくなるので、選ぶ際には液体タイプをオススメします。
整髪料を使わない方は固形でOKです。
最後に
シャンプーに慣れてしまっている方にとって、石鹸シャンプーは慣れるまで違和感を感じてしまうと思います。
ここまでご紹介してきたとおり、特に石鹸シャンプー出なければならない理由はありませんから、一度使用してみて合わない場合には使用を止め普段使っているシャンプーに戻していいと思います。