薄毛・抜け毛の予防に役立つ!
男女兼用で使える育毛シャンプーを選び抜いてご紹介します!
育毛シャンプーは今現在、薄毛や抜け毛に悩まれている方、フケやかゆみ、ニオイなど頭皮のトラブルの予防、そして将来の薄毛予防にもおすすめです。
このページの目次
このページでご紹介する育毛シャンプーはこのような方におすすめです。
- 男性と女性、同じ育毛シャンプーを使いたい
- フケやかゆみが出やすい
- 合成シャンプーでは、チクチク・ヒリヒリしやすい
- 頭皮がベタベタしやすい
- シャンプーしたら頭皮が赤くなる
- 頭皮が硬くなっている
- 乾燥肌だから、頭皮のケアもしたい
- 30代・40代を迎えて、将来の薄毛予防を始めたい
このような方におすすめです。

若い頃から髪と頭皮のことで悩み過ぎて、すっかり育毛シャンプーにうるさくなってしまったアラフォー管理人が、おすすめの育毛シャンプーと髪と頭皮を健康に保つために、コツコツ続けたいことをご紹介しますので、男性も女性もシャンプーとヘアケアを見直すきっかけに少しでもお役に立てれば嬉しいです。
育毛シャンプーの選び方。抑えておきたい3つのポイント
シャンプーはほぼ毎日、地肌に直接触れるものです。
頭皮のお手入れはシャンプーくらいのものでしょう。
それなのに、フケが出たり、かゆみが出たり炎症を起こしたりヒリヒリ・ムズムズするなら原因はシャンプーにあると疑って間違いないでしょう。
頭皮のトラブルは、薄毛や抜け毛にも直接影響が出やすい部分ですので、「たかがシャンプー」と思ってシャンプー選びをおろそかにしてほしくないと思います。
さて、
育毛シャンプーの選び方ですが、ポイントは3つです。
洗浄力が強いと皮脂を奪い過ぎ角質を傷める原因になります。
逆に弱いと汚れ落ちが不十分で毛穴詰まりや汚れが酸化してトラブルの原因になります。
安価なシャンプーには主に石油やアルコール由来の洗浄成分が入っています。
洗いながら頭皮にダメージを与えているようなもの。頭皮の弱い方はフケやかゆみ、炎症を起こし頭皮が固くなってきているのではないでしょうか?
頭皮を優しく清潔に保つならアミノ酸系の洗浄成分を使ったものを選びましょう。
乾燥予防と血行促進に繋がります。
顔も頭皮も皮膚は潤った状態が理想的です。
うるおいを保つ事で、代謝が促進され血行も良く柔らかい頭皮へと導きます。
シャンプーは毎日毎日、直に頭皮に触れるものですから刺激となる添加物は極力避けて、うるおいを保つ助けになる成分がいつまでも健康な毛髪を育みます。
育毛シャンプーは『改善』だけでなく『予防』が目的です。
1本や2本使って終わりではなく、月々のコストで許容できる範囲で選びましょう。
- 洗浄成分は「アミノ酸」で、髪と地肌に優しい「無添加」
- 目的や悩みをケアしてくれる「美容成分や植物エキス」
そして何より、費用面での続けやすさも考慮して選ぶのがおすすめです。

無添加のスカルプ系シャンプーは、〝頭皮を潤し健康に導く”目的と〝刺激となる化学成分を減らし余計なダメージを減らす”事が目的です!
髪と頭皮に不安を抱えるならまずはシャンプーから見直すのがおすすめです!
厳選!男女で使うのにおすすめの育毛シャンプーランキング!

初回限定特典付きセット | |||
---|---|---|---|
初回価格 | シャンプーのみ→¥3,280 トリートメントとセット→¥5,980 |
送料 | 300ml(約2ヵ月分) 200g(約2か月分) |
返金保証 | なし | 送料 | 定期無料 (都度買い¥660) |
月々の費用/コスパ |
定期コースは2回目以降も¥3,280 2ヵ月毎なら1ヶ月あたりの実質費用¥1,640 トリートメントとセットなら1か月あたり¥2,990 300mlなので、男女二人で使うなら1か月毎がちょうど良いでしょう。 ![]() ![]() |
||
備考 | フローラルの香りと泡立ちの良さも特徴。 定期コースは1回のみで解約もOKなので、まずはお得な定期コースがおすすめです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
地肌に優しい弱酸性で、洗浄成分には5種類のアミノ酸系洗浄成分を配合。
また、頭皮をキレイにして元気な髪が育ちやすい環境を整える22種類もの植物系成分と10種類のオーガニックエキスを贅沢に配合。洗い上がりで実感でき、使うほどに健やかさと爽快感が感じられる育毛シャンプーです。
シャンプーは男女兼用。基本的にシャンプーのみでOKですが、
髪の傷みが気になる方はトリートメントとセット購入も選べます。

初回限定通販情報 | |||
---|---|---|---|
初回価格 | 各¥2,000 セットで¥4,000 |
内容量 | 各300ml(約2ヵ月分) |
返金保証 | 15日間 | 送料 | ¥540(セット無料) |
月々の費用/コスパ |
2回目以降も各2,000円。約2ヵ月分なので1か月あたり1,000円です。![]() ![]() |
||
備考 | コンディショナーは、アウトバストリートメントとしても使えます。 シャンプーのみ、コンディショナーのみで続けることも可能。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
美しい髪と頭皮の健康を取り戻し、若返りを目指したい方に!
ハーブガーデンシャンプーはオーガニックで髪と頭皮の事を考えて作られたシャンプーとコンディショナーです。
男性、女性問わずデリケートな頭皮の方、毛髪ダメージが気になる方におすすめです。
コンディショナーは洗い流し不要のアウトバストリートメントとして使う事も可能!女性に嬉しいコンディショナーです。

初回限定購入情報 | |||
---|---|---|---|
初回価格 | ¥3,065 | 送料 | 250ml(約1ヵ月分) |
返金保証 | 8日間 | 送料 | 無料 |
月々の費用/コスパ |
2回目以降も¥3,065 1ヵ月毎のお届けなので1ヶ月あたりの実質費用約¥3,065 ![]() ![]() ![]() |
||
備考 | 1ヵ月毎の定期コースのみ![]() ![]() ![]() ![]() |
男性用の育毛剤が大ヒットしているブブカが開発したスカルプケアシャンプー
健康な髪が生える土台となる頭皮の為の12種の必須アミノ酸が優しく洗いながら潤いを残し、14種の和漢漢方エキスが頭皮を健やかに導きます。

初回限定特典付きセット | |||
---|---|---|---|
初回価格 | ¥4,320 | 送料 | 400ml(約2~3ヵ月分) |
返金保証 | なし | 送料 | ¥540 |
月々の費用/コスパ |
2回目以降は¥4,320(400ml) 3ヵ月毎のコース選択で1ヶ月あたりの実質費用¥1,440 ![]() ![]() ![]() |
||
備考 | お届け間隔は1ヶ月毎・2ヶ月毎・3ヶ月毎から選べます。![]() ![]() ![]() ![]() |
創業130年を超える製薬会社が作る「馬油」+「アミノ酸」の育毛シャンプー。
たっぷり使える400mlでトリートメント不要!髪が長めの女性でも2か月分くらいは持つでしょう。
2ヶ月毎の定期を選択した場合、1ヶ月あたりの実質的な費用は¥2,160円になります。

初回限定特典付きセット | |||
---|---|---|---|
初回価格 | ¥3,980 | 送料 | 300ml(約1~2ヵ月分) |
返金保証 | 30日間 | 送料 | ¥630(2本以上で無料) |
月々の費用/コスパ |
2本以上のまとめ買いで送料無料。3本なら15%%OFF(¥10,149) 1本1.5ヶ月として3本まとめ買い(約4.5ヵ月分)なら1ヶ月あたりの実質費用約¥2,255 ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
備考 | 単品購入のほか、2本または3本のまとめ買いのみで定期コースはありません。![]() ![]() ![]() ![]() |
頭皮の健康と若返りに嬉しい美容成分「不飽和脂肪酸」を含むことで知られる「アルガンオイル」を配合した育毛シャンプー。
頭皮に潤いを与え柔らかくする働きがあり、頭皮の健康を取り戻すのに嬉しい人気のシャンプーです。
アルガンK2シャンプーは定期コースがない為、使う続けるなら送料無料で割引もあるまとめ買いがおすすめです。
※容量に対する使用期間の目安は男女で1か月あたり250ml程度です。
目や耳に掛からない程度の一般的な男性の長さと、女性は方に掛かるくらいのセミロング程度です。
ロングならさらに減りが早くなります。
※十分な泡で洗うには、シャンプーをつける前の予備洗いで頭皮までしっかり濡らすのがポイントです。
育毛シャンプーの特徴と選び方
ランキングで今人気のシャンプーや口コミで評判のものなど、さまざまなサイトで掲載されています。
このページでもご紹介した通りですが、100人が100人全て1番と評価するシャンプーなんかありません!
私たちは全て使って紹介していますので、それぞれのシャンプーの特徴とどんな方に向いているかをコチラでご紹介します。
育毛シャンプーは費用も掛かりますし、それだけに髪と頭皮にとって良い効果を実感したいので参考にして頂ければと思います。
男性と女性は皮脂の分泌量に違いがあります。
一般的に女性より男性の方が約3倍の皮脂の分泌量と言われています。
育毛シャンプーは皮脂の奪い過ぎを防ぐために洗浄力はマイルドになっています。
しかし、脂性の男性だと洗い残りが出て毛穴を詰まらせたりベタつきの原因になる事があります。
かといって、女性が男性向けの育毛シャンプーを使うと皮脂を奪い過ぎて乾燥の原因になるでしょう。
1本を2人で使うのも、2人で2本使うのも月々のコストを考えるとあまり違いはありませんので、男性がオイリーで女性が乾燥肌や敏感肌の場合は、男性は男性向けシャンプーを使う事をおすすめします。
髪と頭皮の悩みとおさらばするために抑えておきたい基礎知識

フケやかゆみ、ニオイやベタつきなどの頭皮トラブルは薄毛や抜け毛のサインになります。
ココからは育毛シャンプーが髪と頭皮にとって何が良くて、薄毛や抜け毛をはじめとした頭皮や毛根のトラブルにどういう効果が期待できるのかをご紹介しますので、正しく使って正しいヘアケアをしていくためにも参考にしてください。
男性用、女性用、男女兼用!?の違いをご存知ですか?

まずは、男性用や女性用、そして男女兼用の違いを知っておきましょう。
男性女性別の育毛シャンプーの違いは、主に洗浄力です。
シャンプーには余分な皮脂を落とす(落とし過ぎはNG)目的があります。
一般的に男性は女性よりも皮脂の分泌が3倍ほど多いと言われています。
メーカーによる違いはありますが、一般的に女性用より男性用の方が洗浄力は強い傾向にあります。
洗浄成分はいずれも「アミノ酸」ですので、使用感としては大きな違いはありませんが、肌の弱い方、敏感な方ほど繊細に違いを感じるものですので、男女一緒に使う場合でも、
- 男性がオイリータイプ
- 女性が敏感肌
さらに現在フケやかゆみなどトラブルがあるなら、
それぞれ男性用と女性用の育毛シャンプーをそれぞれ使うという選択肢もあります。
育毛剤と育毛シャンプーの違いもご存知ですか?

育毛剤と育毛シャンプー違いを簡単に言うと改善と予防であると言えます。
育毛剤は毛根やその奥にある毛乳頭に栄養を与えて発毛を促進する目的で使いますが、育毛シャンプーは頭皮を健やかに保つ目的で使います。
畑に例えると、育毛剤がタネで育毛シャンプーが土壌となる土を健康にする目的です。
もしも現在、旦那さんか奥さんが育毛剤を使っている
という場合でも、毛根に栄養を運ぶために、頭皮の血行促進は欠かせませんので、育毛剤の効果を正しく発揮させるためにも、頭皮ケアも欠かせません。
初めて育毛シャンプーに変えてから違いを実感するまで…

年齢や肌質、トラブルの度合い、
そして、食生活やストレス、睡眠など様々ですから、あくまで一つの目安ですが、
当サイトで、管理人の私を含め、アラフォーを中心とした友人たちが使った傾向では
- フケやかゆみであれば1週間から2週間程度
- 湿疹や炎症を起こしている場合なら3~6カ月程度
で改善を実感するケースが多いようです。
肌の弱い人ほど違いを感じやすい傾向にあります。
特に敏感で肌の弱い方は、美容成分でアレルギー反応を起こす場合もあるでしょうから、デリケートな方は、初回返金保証がついている育毛シャンプーから試してみるのもおすすめです。
しっかりと洗い方に気をつけて、育毛シャンプーを半年や1年も使い続ければ頭皮トラブルも改善し
髪にハリやコシが出てきたことを実感できるでしょう。
【おさらい】頭皮をいたわる正しいシャンプーの仕方。8ステップ
頭皮に優しい育毛シャンプーを使っていても、ゴシゴシ洗っていては皮脂を取り過ぎる原因になりますし、頭皮を傷めてしまう恐れがあります。
髪と頭皮に良いシャンプーの効果を損なわない為にも、ここで優しく洗うシャンプー方法をお伝えしますので参考にどうぞ♪
まずはブラッシングでホコリ汚れなどを落とします。
優しくブラッシングすることでマッサージ効果も得られますから新陳代謝の促進にも繋がります。
※髪の長い方は、毛先からブラッシングしていくのがポイントです。
このとき、髪だけでなく頭皮までしっかりと濡らしましょう。
地肌までしっかり濡れていなければシャンプーの泡立ちも悪くなります。
適量のシャンプーを手に取り軽く泡立ててから髪と地肌に馴染ませていきます。
爪を立てたりゴシゴシすることなく、頭皮をマッサージするように洗います。
このとき、十分な泡立ちが大切です。泡は指と髪、頭皮がこすれる摩擦を和らげてくれる役割も果たしますので、ケチケチせずたっぷり使いましょう。
「優しく洗う」これはよく聞くことですが、具体的には「泡を転がすように優しく洗う」という感覚で、指先と頭皮の間に泡がある状態です。
髪はもちろん地肌にもシャンプーが残らないように指を使って優しく洗い流しましょう。
洗い残しがあると頭皮がかぶれたり毛穴詰まりの原因になる恐れもありますから、ゆっくり丁寧に洗い流します。
トリートメントやコンディショナーは頭皮ではなく、毛髪のケアが目的です。
毛先から優しく揉みこむように馴染ませ頭皮に付かないようにするのがポイントです。すすぐ際は頭皮にも残らないように十分に洗い流しましょう。
(髪が短い男性は必要ないでしょう。)
合成シャンプーは刺激が強いので髪も傷みやすいかもしれませんが、育毛シャンプーは洗浄成分もマイルドで髪にも優しいです。
髪のダメージが気にならなければトリートメントは1週間に1~2度でもOKですよ♪
タオルで拭くときもゴシゴシ擦ってはいけません。
頭を包み込むようにしてタオルで水気を吸い取る感覚です。
また、タオルが古くなると繊維が固くなり水の吸収も悪くなりますから、新しくて柔らかいタオルを使いましょう。
髪や頭皮が濡れたままになると菌が繁殖する恐れがあるとも言われています。
かゆみの原因にもなりますから、洗髪後はサッとドライヤーで乾かしてあげましょう。
ドライヤーは30cmくらい離して使いましょう。そして8割程度乾いたら冷風に変えてキューティクルを占めてあげましょう。
育毛シャンプーに変えて、洗い方も変えると今までゴシゴシ豪快に洗っていた方にとっては、最初「なんかサッパリしないな」と、違和感を感じるでしょう。
刺激の強い合成シャンプーでゴシゴシ洗い続けていると、皮脂の分泌が増えている傾向にあります。
これは、最初に伝えた「皮脂は頭皮を守るために必要だから分泌されている」ので、ゴシゴシ皮脂を取り過ぎていると分泌量が増えていることが原因と考えられます。
なので、始めは違和感を感じても2週間、3週間と続けてみることをおすすめします。

初回限定特典付きセット | |||
---|---|---|---|
初回価格 | シャンプーのみ→¥3,280 トリートメントとセット→¥5,980 |
送料 | 300ml(約2ヵ月分) 200g(約2か月分) |
返金保証 | なし | 送料 | 定期無料 (都度買い¥660) |
月々の費用/コスパ |
定期コースは2回目以降も¥3,280 2ヵ月毎なら1ヶ月あたりの実質費用¥1,640 トリートメントとセットなら1か月あたり¥2,990 300mlなので、男女二人で使うなら1か月毎がちょうど良いでしょう。 ![]() ![]() |
||
備考 | フローラルの香りと泡立ちの良さも特徴。 定期コースは1回のみで解約もOKなので、まずはお得な定期コースがおすすめです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
地肌に優しい弱酸性で、洗浄成分には5種類のアミノ酸系洗浄成分を配合。
また、頭皮をキレイにして元気な髪が育ちやすい環境を整える22種類もの植物系成分と10種類のオーガニックエキスを贅沢に配合。洗い上がりで実感でき、使うほどに健やかさと爽快感が感じられる育毛シャンプーです。
シャンプーは男女兼用。基本的にシャンプーのみでOKですが、
髪の傷みが気になる方はトリートメントとセット購入も選べます。
追伸
最後までご覧頂き、ありがとうございます。
最初にお伝えした通り、「たかがシャンプーと思って後悔してほしくありません。」これが育毛シャンプーを使って感じた私の率直な感想です。
合成シャンプーから育毛シャンプーに変えると、シャンプーの質が全然違うので最初は違和感を感じるかもしれません。だけど、頭皮も慣れてくるのでまずは1本使い切るまで続けてみることをおすすめします。
金銭的にどうしようとお悩みの方もいるでしょう。
育毛シャンプーは予防です。
頭皮のトラブルは髪の発育に直結する恐れがあります。
予防より改善(育毛剤)の方が高くつきますし、治療(増毛やサロン)の方がもっと高くつきます。
それに、女性の方が男性より効果を実感しやすいようです。
実際に40才前後の女性数名に使ってもらって、
『ハリが出てきた』
『ボリューム感が出て生え際が濃くなってきた』
というような感想も聞いています。
というのも、男性の場合は男性ホルモンの影響で薄毛や抜け毛になっている場合があります。
対して女性の場合は、ストレスや血行不良などが主な原因と言われていますので、ヘアケアでの改善に期待が高いと言えます。
不安な方は育毛シャンプーを始めることをおすすめしますし、何より薄毛や抜け毛で常に悩んでいたり、性格まで後ろ向きになってしまっていては人生がもったいないです。
私自身は、「もう怖くて普通のシャンプーは使えません。」
そう思うほど違いを感じています。
あくまで個人の感想ですが参考にされてみて下さい。